ある地主さんから、貸してる土地があって借地契約の更新期限をむかえるが返してもらえるか、という相談がありました。
その借地は、借地人が所有する賃貸マンションが建っている土地50坪のうちの約8坪ほどで、間もなく30年の契約期間満了となります。
地主さんは土地を簡単に返してもらえると思っていたわけですが、定期借地契約ではないし、賃貸マンションが少しだけですが借地部分にかかって建てられているため、返すにしてもそのために賃貸マンションを取り壊す必要がありますから、借地人も簡単に返すわけにもいきません。
借地人はその賃貸マンションを前の所有者から中古で買って借地契約も引き継いだという形でしたが、購入当時の不動産業者はすでにおらず、地主も借地人もあやふやな記憶のままで契約内容も正確に把握していない状況でしたが、当時の契約書類は残っていましたので、それに基づいて話し合いをすることとなりました。
地主さんの土地を返してもらえるかという相談からはじまったわけですが、現実的には土地を返してもらうというのはまずもって無理な話でしたし、借地の整理方法としては、借地を借地人に買い取ってもらうとか、借地人の土地と賃貸マンションがを地主が買い取るという方法論もあるにはありますが、それも現時点では難しい状況でありました。
借地人も話のわかる方で借地料を少し調整して、結果としては契約更新という形で落ち着くこととなりました。
双方それなりのご高齢の方ですが、今回しっかり借地契約を更新して、契約内容もきちんと整理できましたので、子供さんたちにとっても安心できる結果に収まって良かったのではないかと思っています。
コメントを残す